中学校で使用する教科書の内容を重視し、その内容を理解・習得することを第1の目標としています。一部の難関私立高校を除き、公立高校などの入試問題は教科書が基本となります。学習習慣の確立を軸に、基礎学力から受験に向けた学力を養成します。目標を持ち、計画を立てて、責任を持って行動する。そして、確認・改善する。これらのサイクルを繰り返すことで、成績が向上すると蒼進は考えています。
学習のポイント
蒼進の中学生講座では、子どもたちの目標や夢をかなえるために、次のような対策をとり、サポートをしております。
点数の差が出やすい英数を中心に、塾の学習内容の復習はもちろん、学校の宿題や苦手分野の復習を個別対応します。
文武両立ができるよう
時間割りを配慮しています。
中学3年生の2学期から、
通常授業に加えて「入試特訓」の時間を設けて受験対策を行います。
スパイラル学習で繰り返し、
反復練習を行い、
着実に実力を養成します。
チェックテストや学力テスト
などを定期的に行い、
理解度の確認します。
定期テスト前になると
塾のカリキュラムを
各学校に合わせて変更し、
定期テスト対策を行います。
科目・月額授業料について
※1 上記料金以外に入塾金と年間維持費(入塾月によって異なります)、教材費が必要となります。
※2 2科・3科・4科目数のコースの受講生も、テスト対策は5科目の受講になります。
※3 中学1年生の1学期は2科目コース(5科目テスト対策付き)のみ開講しています。
※4 料金は2025年4月現在のものです。
※2 2科・3科・4科目数のコースの受講生も、テスト対策は5科目の受講になります。
※3 中学1年生の1学期は2科目コース(5科目テスト対策付き)のみ開講しています。
※4 料金は2025年4月現在のものです。